ニオイ対策を極めるなら
はじめまして。私は頻繁に釣りに行く主人がいる40代の主婦です。主人の趣味が釣りであること自体は別に良いのですが、おかげであちこち魚臭いんです。
主人の手や釣り道具や車がクサイのは勿論のこと、まな板、魚焼きグリル、生ゴミ…。
私なりに、さまざまなおばあちゃんの知恵袋的なにおい対策をしてきました。その対策法もまとめたのでご覧ください。
- 例えば、お酢で手に付いた魚のニオイが取れるって知っていましたか!?
- 魚を切ったまな板をいきなり熱湯で洗ってはいけないって知っていましたか?
- まな板は「清め塩」をするのが正解です。
魚のニオイを中心に、さまざまな対策についてご紹介していますので、釣り人、家庭のさまざまな臭いに悩む主婦必見です!!
さらに、魚臭さに効く消臭剤をいろいろと調べた結果も紹介しています。オススメの消臭剤をランキングにしてまとめたので、是非ご覧になってください。
ランキングにしたのは、ひと吹きするだけのスプレータイプの消臭剤。
ステンレスソープやウエットティッシュも試しましたが、私のオススメはやはりスプレータイプです。
家庭のさまざまな悪臭の悩みにも答えます
魚のニオイ対策法のほか、生臭さを消す料理テクや上手なはらわたの取り方なども書きましたので、魚料理を敬遠しがちだったご家庭は、参考にしてください。
その他、排水溝のニオイを断つ方法、トイレのニオイを断つ方法、車が臭った時のクリーニングの方法などもまとめたので、あわせてご覧ください。
今では主人も釣り場にスプレータイプの消臭剤を持参しているので、自慢の釣り具や、クーラーボックス、そして車に残る魚のニオイも気にならなくなりました。
簡単に消臭できるグッズを見つけることができて本当に良かったと思います!